MENU
  • HOME
  • Blogメモφ(..)
  • Tipsメモφ(..)
  • rails-app
  • nuxt-app
  • vagrant-ansible
  • other
    • GitHub nightonlypj
    • Bitbucket nightonlypj
    • GitLab nightonlypj

Blogメモφ(..)

  • HOME
  • Blogメモφ(..)
  • Tipsメモφ(..)
  • rails-app
  • nuxt-app
  • vagrant-ansible
  • other
    • GitHub nightonlypj
    • Bitbucket nightonlypj
    • GitLab nightonlypj

Author: admin

  1. HOME
  2. admin
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月10日 admin React(主にNext.jsとMaterial UI)

Next.jsにreact-toastify導入して、背景色をMaterial UIのテーマと揃える

Nuxt.js(Vue)でも導入したtoastを導入します。 → Nuxt BridgeをNuxt3に移行。vue-toast-notificationかvue-toastificationを導入 やはり、背景色はMat […]

Material UINext.jstoast
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

Nuxt.jsでブラウザの優先言語で表示言語を切り替えたい

Next.js(next-intl)では、localeを含まないURLにアクセスした場合に、優先言語で表示が切り替わったり、URLが書き換わりましたが、 Nuxt.js(@nuxtjs/i18n)では、defaultLo […]

i18nNuxt.jsNuxt3Vue3
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 admin React(主にNext.jsとMaterial UI)

Next.jsのserverRuntimeConfigとpublicRuntimeConfigの違い→廃止?

serverRuntimeConfigとpublicRuntimeConfigの違いを調べてみたのでメモしておきます。 Server Componentsでは呼び出せましたが、そもそも廃止されているようなので、代わりの方 […]

ConfigNext.js
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 admin React(主にNext.jsとMaterial UI)

Next.jsのESLintを強化する。@typescript-eslint/recommendedとrulesを追加

少し書いてみて、constの再代入や再定義で警告が出なかったり、インデントのズレやconsole.logに警告が出なかったりしたので、Nuxt.js(Vue)で実装した時と同じになるように調整してみました。 → Nuxt […]

ESLintNext.js
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 admin React(主にNext.jsとMaterial UI)

Next.jsにi18n導入。next-intlで多言語化してみる

多言語化しなくても、辞書ファイルがあると良く使う文言を共通化できるので便利です。 まだ多言語化は必要なかったけど、ルーティングとセットで語られているので、導入して好みの挙動(/はデフォルト言語、/en等は英語等)になるよ […]

i18nMaterial UINext.js
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 admin React(主にNext.jsとMaterial UI)

Material UI(MUI)でuse clientを外す。Unhandled Runtime Errorの対応

SSR(Server Side Rendering)を採用したのに、静的な内容でも’use client’を付けないとエラーになったので、試行錯誤。結果、原因が特定できたのでメモしておきます。 M […]

Material UINext.js
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 admin React(主にNext.jsとMaterial UI)

React事始め:フレームワークとUIコンポーネントライブラリ選定+トップページ実装

昨年はサービスのフロントをVueで作ったり、Vue.js+Nuxt.js+Vuetifyを3系にバージョンアップしたり、JestをVitestに切り替えたりと、個人開発のみならず仕事でもフロントはVueをかなり使いました […]

Material UINext.js
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 admin AWS(Amazon Web Services)

ECS(Fargate)でアプリサーバー(Rails)の前にWebサーバー(Nginx)を入れる

ECS(Fargate)でECRにpushしたRailsアプリを動かす では簡単にする為、ALB経由で直接Rails(Unicorn)にアクセスするようにしました。 テストや社内利用ならばこれでも問題ないのですが、大量の […]

ALBDockerECRECSFargate
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

Vuetify3のv-data-tableの開閉(expand)で複数行の表示・非表示を切り替える

Vuetify2で作成した、v-data-table:ボタンクリック(expand)で複数行の内訳の表示・非表示を切り替える をVuetify3で動くように直します。 Slots(Vuetify2ではexpanded-i […]

Nuxt3Nuxt3移行Vue3Vuetifyバージョンアップ
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 admin AWS(Amazon Web Services)

ECS(Fargate)でECRにpushしたRailsアプリを動かす

ALB -> ECS(Fargate) -> RDS, EFS, SES という構成でRailsアプリを動かしてみます。 ※間にNginxや、手前にWAFも入れた方が、ベストですが、それはまた後日。 Clou […]

ALBECRECSEFSFargateRDSSES

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

忘れん坊

定期タスクの管理・リマインダー(Slack・メールに対応)
タスクをカレンダーや一覧で管理し、チームで共有できます。

リマインドで、忘れやすい年次・月次タスクの実施忘れや、メンバー間の譲り合いによる実施漏れを防ぐ事ができます。

※詳細・使い方はこちら「通知駆動のススメ!チームの定期タスクの実施漏れを防ぐ」

公開リポジトリ・動作確認サイト

  • nuxt-app-origin
    https://nuxtapp.nightonly.com/
  • rails-app-origin
    https://railsapp.nightonly.com/

自己紹介

フリーランスから法人成りして、業務委託で上場企業の会計ソフトの開発(スクラム)と、副業で上場企業の社内システム(取引先等の管理やSalesforce連携等で業務改善)の開発や改善・提案、フォロー等を行なっています。両社ともフルリモートです。
ECやモール連携、決済、動画のストリーミング配信、YouTubeのデータ分析等の経験もあります。
現在は、Ruby on Rails, Nuxt.js(Vue.js), Next.js(React), TypeScript, AWSを主に使っています。日々、技術の積み上げを意識して、価値提供を目指しています。

検索(Blogのみ)

カテゴリー

  • AWS(Amazon Web Services)
  • GCP(Google Cloud Platform)
  • Java
  • React(主にNext.jsとMaterial UI)
  • Ruby on Rails
  • Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)
  • アプリケーション
  • その他
  • ミドルウェア

タグ

Action Cable ActiveRecord Apache API API Gateway CloudFront CloudWatch Config CORS DB設計書 Devise Devise Token Auth Docker DynamoDB Elemental ESLint FactoryBot HLS hls.js Jest Lambda Material UI MediaConvert MySQL Next.js Nuxt.js Nuxt3 Nuxt3移行 PostgreSQL RSpec RuboCop seed SSL/TLS Vue3 Vuetify WebSocket yarn バージョンアップ リファクタリング 共通化 定数管理 日本語化 環境構築 認証 調査

最近の投稿

2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 admin AWS(Amazon Web Services)

プレビューデプロイ環境をGithub ActionsとECSで安価に作る

GitHub Flowで開発者の人数が増えてくると、QA環境の順番待ちが発生するようになります。 待ちが発生すると作業効率が悪くなるので、専用で使える環境が欲しくなります。 プレビューデプロイ環境(以降、preview環 […]

CI/CDGithub Actions環境構築
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

@nuxt/eslintを導入してeslintをv8からv9にバージョンアップしてみた

v9にバージョンアップするには設定ファイルを書き換えなければならないので、v8に固定(typescriptも依存している為、v5.3に)していました。 レガシー設定(.eslintrc)がいずれサポート外になるので、早め […]

ESLintNuxt.jsNuxt3バージョンアップ
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 admin Ruby on Rails

RuboCopにPerformanceのルールを導入してみた

RuboCopにRSpecのルールを導入してみた に続き、RuboCop Performance を導入しました。 パフォーマンス的に良い書き方を提案(強制)してくれます。 導入時に何故かRailsのルールが増えてしまっ […]

RuboCop
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

(Vuetify3)v-autocomplete:無駄なAPIリスクエストをせずにサジェストを表示する

v-autocompleteをVuetify2からVuetify3に移行してみました。 選択肢に選択している値が無くても表示されるようなったり、 イベントが整理され、mousedownやchange、blurを使って頑張 […]

APINuxt.jsNuxt3Nuxt3移行Vuetify
2024年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月3日 admin その他

GitHub Flowは本当に良いのか?

長らくGitFlowを使っていますが、GitHub Flowを使っている案件に携わってみて、疑問を感じたので、どっちが(もしくは別の方法)が良いかを改めて考えてみました。

開発フロー

正式版リリースのお知らせ

忘れん坊: 定期タスクの管理・リマインダー(Slack・メールに対応) タスクをカレンダーや一覧で管理し、チームで共有できます。
リマインドで、忘れやすい年次・月次タスクの実施忘れや、メンバー間の譲り合いによる実施漏れを防ぐ事ができます。

※詳細・使い方はこちら「通知駆動のススメ!チームの定期タスクの実施漏れを防ぐ」

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © Night Only Project. All Rights Reserved.