2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify) publicRuntimeConfigで環境毎の値を保持とi18n対応 環境(ローカル、テスト・STG・本番)毎に値(APIのURL等)が変わるのを、RailsのConfig Gemみたいに持てないかと、今回は日本語のみですが、言語ファイル(i18n)で共通化出来ないかも試したので、メモして […] ConfigNuxt.js定数管理日本語化
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 admin Ruby on Rails Devise Token Authの挙動を確認してみた Devise導入済みのアプリにDevise Token Authを入れて共存させる の続きで、リクエストしながら挙動の確認と設定、不味そうな所のカスタマイズも行いました。結構、大変でした。 APIConfigDeviseDevise Token Auth日本語化認証
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 admin Ruby on Rails database.ymlを変更してもrails cのDB接続先が切り替わらない(解決済み) database.ymlのDBをMySQL/PostgreSQL/SQLite3から別のに切り替えた際にrails dbは切り替わるが、rails cは切り替わらなかった。 理由はspringが起動していると前の情報で接 […] ConfigMySQLPostgreSQLSQLite3定数管理環境構築
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 admin Ruby on Rails ActionController::InvalidAuthenticityTokenの解消(解決済み) マージ時に、CSRFのトークンのエラーが出たのでメモしておきます。 RailsのCSRFトークンの仕組みは、ページに埋め込んだトークン(パラメータ)とCookie(デフォルトの場合)のセッション内(_アプリ名_sessi […] Config定数管理
2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 admin Ruby on Rails RSpecで現在日時がセットされたかのテスト アカウント削除を即時ではなく予約に変更する際に、削除予約日時と削除予定日時のカラムを追加して、現在日時と現在日時+7日が入るかのテスト書きました。 Time.currentで、日時を設定するタイミングが異なるので、普通に […] ConfigDeviseRSpec
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 admin Ruby on Rails サブドメイン間でログイン状態を維持する メインのドメイン+サブドメンで構成されるサイトを作っています。 Cookieのdomainでサブドメインも使えるようにすれば良さそうですが、開発環境がlocalhostゆえに単純ではなかったので、メモしておきます。 ConfigCookieDevise
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 admin Ruby on Rails kaminari導入と日本語・JSON対応 Railsでページネートと言えばkaminariで、インストールも簡単ですが、JSONに件数とか入るようになってなかったので、もっとも簡単な方法を試行錯誤したので、メモしておきます。 結論は、viewsのindex.js […] ConfigJSONkaminariRSpec定数管理日本語化
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 admin Ruby on Rails Config(gem)で環境毎に異なる定数を管理 環境毎に異なる定数を使うのは自前でやっても難しくないけど、一般的な方法の方が保守性が上がるので、一般的と思われるConfig(gem)を導入しました。 Rails6に入れましたが、昔からあまり変わってなさそう。 難しくな […] Config定数管理