MENU
  • HOME
  • Blogメモφ(..)
  • Tipsメモφ(..)
  • rails-app
  • nuxt-app
  • vagrant-ansible
  • other
    • GitHub nightonlypj
    • Bitbucket nightonlypj
    • GitLab nightonlypj

Blogメモφ(..)

  • HOME
  • Blogメモφ(..)
  • Tipsメモφ(..)
  • rails-app
  • nuxt-app
  • vagrant-ansible
  • other
    • GitHub nightonlypj
    • Bitbucket nightonlypj
    • GitLab nightonlypj

Ruby on Rails

  1. HOME
  2. Ruby on Rails
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 admin Ruby on Rails

FactoryBot:リレーション先でリレーション元と同じidで作成されるようにする

なんのこっちゃ? タイトルを上手く書けなかったので、ER図で説明します。 下記のようにtask_cyclesにspace_idを入れなくてもtasksを経由すれば引けるのですが、DBのindexを効率的に利かせたいのと、 […]

ActiveRecordFactoryBotRSpec
2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 admin Ruby on Rails

Exception Notifierで例外をSlackやメールに通知する

Sentryの無料枠でも問題なさそうですが、例外が発生した時に通知したいだけなので、 昔からよく使われているException Notifierを導入してみました。 昔はメールでキャッチしていましたが、今はSlackにも […]

ConfigSlack定数管理環境構築
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 admin Ruby on Rails

assets:precompileのWarnning対応:Though the “loose” option was set to “false”

デプロイ時のassets:precompileでWarnningが大量に出力されるので対応しました。 これ自体はメッセージ通りやればOKなのですが、他のエラーにも遭遇したのでメモしておきます。

Capistranoyarn環境構築
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 admin Ruby on Rails

Capistranoを設定して安全にデプロイできるようにする

Dockerでサーバー立てる事が多くなってきたので、あまり使わなくなってきましたが、 サービス立ち上げ当初はスケールするか解らないので、安価なサーバーでスタートしたいですね。(スモールスタート) 利用が増えてきてからEC […]

Capistranoデプロイ環境構築
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 admin Ruby on Rails

CentOS7にCapistranoでデプロイしたRailsアプリが動く環境を作る

一部、Ansibleで自動化したりしていますが、 さらっと追加したい場合に確認しながら設定するのは手間なので、手順をメモしておきます。 また、Capistranoだとrvmが使えなかったり、CentOS7だとnode v […]

CapistranoNginxnvmrvmデプロイ
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 admin Ruby on Rails

RSpec: viewやcontrollerでflashメッセージを受け取るテストを書く

リダイレクト時にflashメッセージを渡して、リダイレクト先でflashメッセージが表示する事はよくあると思います。 前者(正しいflashメッセージを渡したか?)と、後者(受け取ったflashメッセージを正しく処理でき […]

RSpecstub
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 admin Ruby on Rails

ファイル読み込み時の文字化けについて調べてみた

Shift_JISのファイルをencodeしても文字化けが解消しなかったので調べてみました。 結論、force_encodingは強制変換ではなく、エンコーディング情報(文字コードが何か)を変えるだけ。エンコーディング情 […]

FaradayNKFアップロード文字化け
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 admin Ruby on Rails

初期・マスタデータをyaml変更だけで完結できるようにseedを実装する

seedは初期データやマスタデータを投入する仕組みですが、自分で実装する必要があり、データが増える前にyamlを読むように実装ているケースが多いのではないでしょうか。 対象テーブル追加毎にdb/seeds.rbに手を入れ […]

ActiveRecordDeviseseed共通化
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 admin Ruby on Rails

let_it_beとbefore_allでRSpecの実行時間を短くする

まだそこまで遅くはないですが、将来の為にRSpecの実行時間を短くしておきます。 結果、99.93秒だったのが55.72秒となり、44%短縮されました。(想像以上) RSpecをリファクタリングして可読性と速度を上げる […]

FactoryBotRSpecリファクタリング
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 admin AWS(Amazon Web Services)

RailsアプリのDockerイメージを作成して、ECRにpushする

ECS(Fargate)で動かすのが目的ですが、その設定は別途記載するとして、 先ずはDockerイメージをどう作るべきか試したのでメモしておきます。

ConfigDockerECRFargate

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

公開リポジトリ・動作確認サイト

  • rails-app-origin
    https://railsapp.nightonly.com/
  • nuxt-app-origin
    https://nuxtapp.nightonly.com/

    自己紹介

    一昨年からフリーランスになり、上場企業でPM兼テックリード(アーキテクトや技術顧問的な動きも)として、実現方法の検討、Rails/Nuxt.jsでの開発や改善・提案、フォローを行なっています。
    また、昨年は並行して、スタートアップ企業で技術顧問として、動画のストリーミング配信や決済、AWS周りのサポートも行っていました。
    両社ともフルリモートで事務所に行った事はないですが、問題なく業務が進んでいます。
    日々、技術の積み上げを意識して、価値提供を目指しています。

    検索(Blogのみ)

    カテゴリー

    • AWS(Amazon Web Services)
    • GCP(Google Cloud Platform)
    • Java
    • Ruby on Rails
    • Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)
    • アプリケーション
    • その他
    • ミドルウェア

    タグ

    Action Cable ActiveRecord Ansible Apache API API Gateway Capistrano CloudFront CloudWatch Config CORS DB設計書 Devise Devise Token Auth Docker DynamoDB Elemental ER図 FactoryBot HLS hls.js Jest Lambda Maven MediaConvert MySQL Nginx Nuxt.js PostgreSQL RSpec seed SQLite3 SSL/TLS Vuetify WebSocket yarn テスト駆動 リファクタリング 共通化 定数管理 日本語化 環境構築 設計書 認証 調査

    最近の投稿

    2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 admin Ruby on Rails

    FactoryBot:リレーション先でリレーション元と同じidで作成されるようにする

    なんのこっちゃ? タイトルを上手く書けなかったので、ER図で説明します。 下記のようにtask_cyclesにspace_idを入れなくてもtasksを経由すれば引けるのですが、DBのindexを効率的に利かせたいのと、 […]

    ActiveRecordFactoryBotRSpec
    2023年2月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 admin Ruby on Rails

    Exception Notifierで例外をSlackやメールに通知する

    Sentryの無料枠でも問題なさそうですが、例外が発生した時に通知したいだけなので、 昔からよく使われているException Notifierを導入してみました。 昔はメールでキャッチしていましたが、今はSlackにも […]

    ConfigSlack定数管理環境構築
    2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 admin Ruby on Rails

    assets:precompileのWarnning対応:Though the “loose” option was set to “false”

    デプロイ時のassets:precompileでWarnningが大量に出力されるので対応しました。 これ自体はメッセージ通りやればOKなのですが、他のエラーにも遭遇したのでメモしておきます。

    Capistranoyarn環境構築
    2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

    既存のRails環境でNuxt.js(CSR)を動かす(URL直打ちすると404になる件の対応)

    既存サイトのフロントとAPIの分離を目的にNuxt.js(CSR)を導入しました。 ドメインやインフラは変えずにRailsが動いている環境で動かしたい。 簡単なのはRailsのpublicにgenerateで作成したHT […]

    CircleCINuxt.jsyarn環境構築
    2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 admin Ruby on Rails

    Capistranoを設定して安全にデプロイできるようにする

    Dockerでサーバー立てる事が多くなってきたので、あまり使わなくなってきましたが、 サービス立ち上げ当初はスケールするか解らないので、安価なサーバーでスタートしたいですね。(スモールスタート) 利用が増えてきてからEC […]

    Capistranoデプロイ環境構築
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    Copyright © Night Only Project. All Rights Reserved.