2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 admin Ruby on Rails テスト駆動でちょっとハマった話 みんなテストを書く時、どう進めてますか? 私は完全にテストファーストで作れる程、聡明になれない(ベストなのを探って試行錯誤が入る)ので、先ずは正常系を実装して、正常系のテストを書いて通す。その後、検証パターンを網羅するよ […] FactoryBotMySQLRSpec
2021年2月28日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 admin Ruby on Rails Material Design for Bootstrap 5のチェックボックスが左にズレる(解決済み) RailsアプリにMaterial Design for Bootstrap 5を導入 しましたが、チェックボックスが左にズレる事に気付いたので対応しました。 BootstrapMaterial DesignMDB5デザイン
2021年2月4日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 admin Ruby on Rails 一時的にDeviceのパスワード変更完了メールを送らないようにしたい ユーザーが意図的にパスワードを変更していないケースで、パスワード変更完了メールが送られると変なので、その処理の時だけ送らないようにしました。 結論は、Device側で用意されてたので、1行追加だけ。skip_passwo […] devise
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 admin Ruby on Rails ActionView::Template::Error(process out of memory)(解決済み) 同じリポジトリやforkしたリポジトリを別にcloneして動かそうとしたら、下記エラーで動かず。 元々のリポジトリは問題なし。 FATAL ERROR: wasm code commit Allocation faile […] yarn
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 admin Ruby on Rails RailsアプリにMaterial Design for Bootstrap 5を導入 Qiitaの記事を参考にyarnでインストールしてみましたが、ボタンの背景が青になる筈の所が透過に。 また、最新の5ではなく4がインストールされたので、別の方法を試しました。 と言っても、単純にダウンロードしたCSSとJ […] BootstrapMaterial DesignMDB5デザイン
2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 admin Ruby on Rails Unicornをかなり良い感じに設定 検索すると沢山でてきて、困らないのですが、 もっと運用しやすいようにログ出したり、エラーハンドリングしたり、作り込んでみました。 RaketaskUnicorn
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 admin Ruby on Rails ActionController::InvalidAuthenticityTokenの解消(解決済み) マージ時に、CSRFのトークンのエラーが出たのでメモしておきます。 RailsのCSRFトークンの仕組みは、ページに埋め込んだトークン(パラメータ)とCookie(デフォルトの場合)のセッション内(_アプリ名_sessi […] Config定数管理
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 admin Ruby on Rails バッチ処理(task)作成とテスト(RSpec)実装 バッチ処理とRSpec実装を行いました。 RSpecのtypeに、taskは用意されていないようで、少し手間取ったのでメモしておきます。 あと、引数を渡した場合、true/falseでも文字列型になるので、工夫が必要だっ […] FactoryBotRakeRSpecトランザクションバッチメール
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 admin Ruby on Rails メール送信実装とfromに名前入れたりマルチパートメールにしたり 久々にメール送信の実装を行ったので、メモしておきます。 難しくはないけど、fromに名前入れたり、マルチパートメールにしたりも合わせて対応。 メールのSpecに初挑戦。ActionMailer Previewなるものもあ […] RSpecセキュリティメール定数管理
2020年8月2日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 admin Ruby on Rails RSpecで現在日時がセットされたかのテスト アカウント削除を即時ではなく予約に変更する際に、削除予約日時と削除予定日時のカラムを追加して、現在日時と現在日時+7日が入るかのテスト書きました。 Time.currentで、日時を設定するタイミングが異なるので、普通に […] ConfigdeviseRSpec