MENU
  • HOME
  • Blogメモφ(..)
  • Tipsメモφ(..)
  • rails-app
  • nuxt-app
  • vagrant-ansible
  • other
    • GitHub nightonlypj
    • Bitbucket nightonlypj
    • GitLab nightonlypj

Blogメモφ(..)

  • HOME
  • Blogメモφ(..)
  • Tipsメモφ(..)
  • rails-app
  • nuxt-app
  • vagrant-ansible
  • other
    • GitHub nightonlypj
    • Bitbucket nightonlypj
    • GitLab nightonlypj

RSpec

  1. HOME
  2. RSpec
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月6日 admin Ruby on Rails

0時〜9時前までに実行するとバグる(テストが落ちる)原因と対策

今の現場で、以前から9時前にテストを走らせると落ちる問題があり、 不意に原因が分かったので対応しました。 理解が若干曖昧だったので、改めて再現させて、ベストプラクティスを考えてみました。 先ずは、現象を再現させる 前提: […]

ActiveRecordConfigRSpec調査
2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 admin Ruby on Rails

FactoryBot作成のベストプラクティス!?

RSpecを結構書いてますが、テストを書く上で、FactoryBotが整備されていると楽ですよね。 ただ、最低限でも過剰でも、テストケースが漏れたりします。 また、無駄にINSERTされて、テストが遅くなったりする事もあ […]

FactoryBotRSpec共通化
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 admin Ruby on Rails

FactoryBot:リレーション先でリレーション元と同じidで作成されるようにする

なんのこっちゃ? タイトルを上手く書けなかったので、ER図で説明します。 下記のようにtask_cyclesにspace_idを入れなくてもtasksを経由すれば引けるのですが、DBのindexを効率的に利かせたいのと、 […]

ActiveRecordFactoryBotRSpec
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 admin Ruby on Rails

RSpec: viewやcontrollerでflashメッセージを受け取るテストを書く

リダイレクト時にflashメッセージを渡して、リダイレクト先でflashメッセージが表示する事はよくあると思います。 前者(正しいflashメッセージを渡したか?)と、後者(受け取ったflashメッセージを正しく処理でき […]

RSpecstub
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 admin Ruby on Rails

let_it_beとbefore_allでRSpecの実行時間を短くする

まだそこまで遅くはないですが、将来の為にRSpecの実行時間を短くしておきます。 結果、99.93秒だったのが55.72秒となり、44%短縮されました。(想像以上) RSpecをリファクタリングして可読性と速度を上げる […]

FactoryBotRSpecリファクタリング
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 admin Ruby on Rails

Deviseのview specを作成してみた

resource, devise_mapping, resource_name, resource_classがないとエラーが出る。 request spec(Controllerからviewが呼ばれている)だと問題ない […]

DeviseRSpec
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 admin Ruby on Rails

JSONのAPIリクエストで、URLの拡張子が.json以外はエラーにする

ログやアクセス制御でAPIかHTMLリクエストかを簡単に区別できるようにする為。 また、ブラウザで.jsonのURLにアクセスしたらエラーにしたい。簡単に見れないようにしたい。

APIDevise Token AuthRSpec
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 admin Ruby on Rails

Devise Token Authのメアド変更の確認メールとアカウントロックメール記載のURLがフロントURLにならない

NuxtとRailsアプリ(Devise Token Auth)の結合テストをする をしてみて気付きましたが、「メールアドレス変更時に送信されるメールの確認URL」と「アカウントロック時に送信されるメールの解除URL」が […]

APIDevise Token AuthRSpec認証
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 admin Ruby on Rails

NuxtとRailsアプリ(Devise Token Auth)の結合テストをする

それぞれのアプリでは問題なく動作しても、いざ繋げると細かい所で意図通りに進まない事は良くあります。特にフロントとバックエンドを分けると、問題となるケースは増えそう。 単体テストはユニットテストで担保するとして、結合テスト […]

APIDevise Token AuthNuxt.jsRSpecseedテスト
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 admin Ruby on Rails

Devise Token Authのuidをメールアドレスからidに変更したい

providerが”email”の場合、uidにメールアドレスが入り、変更時にuidも更新されます。 uidは認証に使っているので、メールアドレス変更(メールアドレス確認のURLにアクセスした)直 […]

APIDevise Token AuthRSpec認証

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

忘れん坊

定期タスクの管理・リマインダー(Slack・メールに対応)
タスクをカレンダーや一覧で管理し、チームで共有できます。

リマインドで、忘れやすい年次・月次タスクの実施忘れや、メンバー間の譲り合いによる実施漏れを防ぐ事ができます。

※詳細・使い方はこちら「通知駆動のススメ!チームの定期タスクの実施漏れを防ぐ」

公開リポジトリ・動作確認サイト

  • rails-app-origin
    https://railsapp.nightonly.com/
  • nuxt-app-origin
    https://nuxtapp.nightonly.com/

自己紹介

一昨年からフリーランスになり、上場企業でPM兼テックリード(アーキテクトや技術顧問的な動きも)として、実現方法の検討、Rails/Nuxt.jsでの開発や改善・提案、フォローを行なっています。
また、昨年は並行して、スタートアップ企業で技術顧問として、動画のストリーミング配信や決済、AWS周りのサポートも行っていました。
両社ともフルリモートで事務所に行った事はないですが、問題なく業務が進んでいます。
日々、技術の積み上げを意識して、価値提供を目指しています。

検索(Blogのみ)

カテゴリー

  • AWS(Amazon Web Services)
  • GCP(Google Cloud Platform)
  • Java
  • Ruby on Rails
  • Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)
  • アプリケーション
  • その他
  • ミドルウェア

タグ

Action Cable ActiveRecord Apache API API Gateway Capistrano CloudFront CloudWatch Config CORS DB設計書 Devise Devise Token Auth Docker DynamoDB Elemental FactoryBot HLS hls.js Jest Lambda MediaConvert MySQL Nuxt.js Nuxt3 Nuxt3移行 PostgreSQL RSpec Seasar2 seed SQLite3 SSL/TLS Vue3 Vuetify WebSocket yarn バージョンアップ リファクタリング 共通化 定数管理 日本語化 環境構築 設計書 認証 調査

最近の投稿

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

vue-i18nでまるっとオブジェクトを取得する

Nuxt2(Bridge)からNuxt3にバージョンアップしたら$tでオブジェクトが取得できなくなったので、調査してみました。 先に結論を書くと、厳格化して?、$tmと$rtを使うようになったようです。

Nuxt3Nuxt3移行Vue3バージョンアップ
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月24日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

Nuxt BridgeをNuxt3に移行。VitestとVue Test Utilsを導入

VitestとVue Test Utilsの導入と、Nuxt2向けにJestで書いたテストはできるだけ、そのまま使いたいので、使えるように直します。PageやComponentは、Options API+JavaScri […]

Nuxt3Nuxt3移行VitestVue3バージョンアップ
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

Nuxt BridgeをNuxt3に移行。Vuetifyのデザイン崩れを直す

Vuetify2からVuetify3で仕様が変わって、デザインが崩れたり表示が変わったりしているので対応して行きます。 アップグレードガイドと各APIやコンポーネントのページを確認しながら進めるのが良いのですが、手間なの […]

Nuxt3Nuxt3移行Vue3Vuetifyバージョンアップ
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

Nuxt BridgeをNuxt3に移行。Vuetify3のテーマと色を設定+確認ページ作成

Vuetifyの移行していなかった設定(nuxt.config.jsで設定していたテーマ・色)を設定します。 調整しやすいように確認ページも作りました。 前回:Nuxt BridgeをNuxt3に移行。ヘッダタイトルとエ […]

Nuxt3Nuxt3移行Vue3Vuetifyバージョンアップ
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify)

Nuxt BridgeをNuxt3に移行。ヘッダタイトルとエラーページを修正

ヘッダのタイトルが表示されないのと、エラーページがデフォルトのままになってしまったので、そちらの修正を行います。 前回:Nuxt BridgeをNuxt3に移行。ESlintを導入

Nuxt3Nuxt3移行Vue3エラーバージョンアップ

正式版リリースのお知らせ

忘れん坊: 定期タスクの管理・リマインダー(Slack・メールに対応) タスクをカレンダーや一覧で管理し、チームで共有できます。
リマインドで、忘れやすい年次・月次タスクの実施忘れや、メンバー間の譲り合いによる実施漏れを防ぐ事ができます。

※詳細・使い方はこちら「通知駆動のススメ!チームの定期タスクの実施漏れを防ぐ」

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © Night Only Project. All Rights Reserved.