2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 admin AWS(Amazon Web Services) プレビューデプロイ環境をGithub ActionsとECSで安価に作る GitHub Flowで開発者の人数が増えてくると、QA環境の順番待ちが発生するようになります。 待ちが発生すると作業効率が悪くなるので、専用で使える環境が欲しくなります。 プレビューデプロイ環境(以降、preview環 […] CI/CDGithub Actions環境構築
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 admin AWS(Amazon Web Services) ECS(Fargate)でアプリサーバー(Rails)の前にWebサーバー(Nginx)を入れる ECS(Fargate)でECRにpushしたRailsアプリを動かす では簡単にする為、ALB経由で直接Rails(Unicorn)にアクセスするようにしました。 テストや社内利用ならばこれでも問題ないのですが、大量の […] ALBDockerECRECSFargate
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 admin AWS(Amazon Web Services) ECS(Fargate)でECRにpushしたRailsアプリを動かす ALB -> ECS(Fargate) -> RDS, EFS, SES という構成でRailsアプリを動かしてみます。 ※間にNginxや、手前にWAFも入れた方が、ベストですが、それはまた後日。 Clou […] ALBECRECSEFSFargateRDSSES
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 admin AWS(Amazon Web Services) RailsアプリのDockerイメージを作成して、ECRにpushする ECS(Fargate)で動かすのが目的ですが、その設定は別途記載するとして、 先ずはDockerイメージをどう作るべきか試したのでメモしておきます。 ConfigDockerECRFargate
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 admin AWS(Amazon Web Services) MediaConvertのcreate_jobで発生する例外を処理する パラメータエラー以外でcreate_jobに失敗しないと思っていましたが、処理できないファイル(サポートされていないコーデックやコンテナ)をアップロードすると例外が発生するので、フロントに返せるように処理してみました。 […] APIAPI GatewayDynamoDBLambdaMediaConvert
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 admin AWS(Amazon Web Services) エラーをSNS経由でSlackに通知する 実装を減らすと、障害ポイントも減るので、Lambda → SNS → ChatbotでSlack通知したかったのですが、サポートされていないという事なので、諦めて実装しました。 > Event received i […] ChatbotCloudWatchLambdaSlackSNS
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 admin AWS(Amazon Web Services) Lambdaの例外エラーをメールとSlackに通知する Lambdaの例外エラーの通知方法を考える で決めた非同期(S3トリガーやEventBridgeなど)の「パターン3. 送信先(失敗時)」 と同期(APIなど)の「パターン5. サブスクリプションフィルター」の設定をメモ […] ChatbotCloudWatchLambdaSlackSNS
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 admin AWS(Amazon Web Services) Lambdaの例外エラーの通知方法を考える Lambdaでも、例外エラー(想定外のエラー)が発生した場合に、通知(できればスタックトレースも)を受け取って、初動を早くしたいですね。 どんな方法で実現するのが良いか検討してみました。 先に結論を記載しちゃいます。 非 […] ALBAPIAPI GatewayCloudFrontCloudWatchEventBridgeLambdaSNS
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 admin AWS(Amazon Web Services) CloudFrontで署名付きURLと署名付きCookieを試してみる CloudFrontでセキュア(許可された人のみ)な配信を実現するには、Lambda@Edgeを実装するか、署名付きURLか署名付きCookieを使う事になります。 Lambda@Edgeよりも署名付きの方が、処理をAW […] CloudFront認証
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 admin AWS(Amazon Web Services) CloudWatchにログが出力されなくなったので調べてみた LambdaのログがCloudWatchに出力されなくなったので調べてみました。 原因は、2つ目のLambda関数を作成した際に、1つ目で作成したロールを指定した為でした。 共通で使うなら、ポリシーも確認しましょうという […] CloudWatchLambda