2014年7月9日 / 最終更新日時 : 2014年7月9日 admin Ruby on Rails 論理削除Gem(Paranoia)を自分好みにカスタマイズ DBのユニーク規制が、データの整合性を保つ最後の砦だと考えている。 実装に注意したり、DBを直接書き換える場合に、注意すれば良いのだけれど、やっぱりバグやヒューマンエラーは付き物。 バグやヒューマンエラーを考えると論理削 […] Paranoiaカスタマイズ
2014年3月10日 / 最終更新日時 : 2014年3月10日 admin アプリケーション RewriteRuleとWordPressのRedirectionで日本語URLを扱う方法 WordPressのページ構成変更に伴い日本語URLを日本語URLにリダイレクトしようした時にハマったのでメモしておきます。 最終的には、WordPressのRedirectionプラグインを使う事にしましたが、Rewr […] ApacheWordPress調査
2014年3月8日 / 最終更新日時 : 2014年3月8日 admin ミドルウェア KVMのイメージ(qcow2)をVMwareに移行しようとしたが失敗した KVMを使ったシステムで、ロードアベレージが上がり、Webページが表示され難くなる現象が発生しました。 調べてみると、HDDの読み込み性能が著しく低下しているのが解りました。 アクセスが多ければ低下するのは当然だけど、無 […] KVMVMware移行
2013年12月26日 / 最終更新日時 : 2013年12月26日 admin Ruby on Rails Railsのトランザクションが怖い トランザクションを全体に掛けて、大量のINSERT/UPDATEを行う処理があり、これを実行したら大量にメモリが消費され、物理メモリを食い尽し -> スワップが発生 -> Load averageが急上昇、という事態に見 […] ActiveRecordトランザクション
2013年12月25日 / 最終更新日時 : 2013年12月25日 admin アプリケーション MongoDB Munin Pluginでグラフが出なかった原因 MongoDB Munin Pluginを導入したけど、グラフが表示されずハマったのでメモしておきます。 MongoDBMunin監視調査
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 admin ミドルウェア CentOSにstoneをインストールしてみた サーバ内の任意のポートへのアクセスはSSHトンネルでも出来ますが、毎回SSH接続しなければならないのは面倒と言う事で、CentOSにstoneをインストールしてみました。 stoneはTCP/UDPのリピーターです。指定 […] stoneインストール
2013年10月18日 / 最終更新日時 : 2013年11月4日 admin ミドルウェア anythingを使ってMongoDBやNagiosをPacemakerで起動制御する方法 MongoDBとNagiosをPacemakerで起動制御出来るようにした時のメモです。 ApacheやMySQL等は専用のスクリプトが用意されていますが、MongoDBとNagiosのは無くて、作るのも労力なので、汎用 […] MongoDBNagiosPacemaker冗長化
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2013年12月28日 admin ミドルウェア yum updateしたらcrmコマンドが無くなった!(pcsコマンド対照表) CentOSでyum updateしたらcrmコマンドが無くなりました。 理由は解らないけど、crmを捨てて、新しい(?)pcsコマンドに移行する感じなのかと。 crm使って、今までやっていた事がpcsだとどうやるか、よ […] Pacemaker冗長化
2013年2月11日 / 最終更新日時 : 2013年2月11日 admin アプリケーション TestLinkのインストールとお奨めチューニング TestLinkはテスト管理システムの1つです。 以前から気になっていたけど、やっと導入したので、その時のインストール手順とお奨めチューニングを記載します。 Excel管理の課題からは解放されたけど、TestLinkもか […] TestLinkインストールチューニング
2012年4月11日 / 最終更新日時 : 2012年4月11日 admin アプリケーション Nagiosでnfsマウントされているか監視する方法 ググっても見つからなかったのでメモしておきます。 要はcheck_diskの-pを-rに変えればOK。 -pだとマウント解除されても空のディレクトリの空き容量をチェックしちゃうのでNG、 -rにするとState: UNK […] Nagiosnfs監視