2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify) Nuxt BridgeをNuxt3に移行。injectを書き換える。utilsとの違い injectの書き方が変わっているので修正します。序でにTypeScriptへの変更も。 utilsでも対応可能なので、違いや使い所も確認しておきます。 前回:Nuxt BridgeをNuxt3に移行。$axiosをFe […] injectNuxt3Nuxt3移行utilsVue3バージョンアップ
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify) Nuxt BridgeをNuxt3に移行。$axiosをFetch APIに書き換える。nuxt-lodashを導入 $axiosは廃止されたようなので、Fetch APIに書き換えます。少ない修正量を目指します。 nuxt-lodashも必要になったので、ここで導入しておきます。 前回:Nuxt BridgeをNuxt3に移行。vee […] Fetch APIlodashNuxt3Nuxt3移行vee-validateVue3バージョンアップ
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify) Nuxt BridgeをNuxt3に移行。vee-validateを導入 vee-validateのエラーが出ているので、vee-validate4を導入して、コードを修正します。 前回:Nuxt BridgeをNuxt3に移行。先ずはVuetifyでページが表示される所まで Nuxt3Nuxt3移行vee-validateVue3バージョンアップ
2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify) Nuxt BridgeをNuxt3に移行。先ずはVuetifyでページが表示される所まで VuetifyもVue3に対応(一部除く)したようなので、Nuxt BridgeからNuxt3へのアップグレードしてみました。 変更が多くかなり大変なので、何回かに分けてナレッジをメモしていきます。 対象は、Nuxt.j […] Nuxt3Nuxt3移行Vue3Vuetifyバージョンアップ
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 admin Ruby on Rails 0時〜9時前までに実行するとバグる(テストが落ちる)原因と対策 今の現場で、以前から9時前にテストを走らせると落ちる問題があり、 不意に原因が分かったので対応しました。 理解が若干曖昧だったので、改めて再現させて、ベストプラクティスを考えてみました。 先ずは、現象を再現させる 前提: […] ActiveRecordConfigRSpec調査
2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 admin その他 通知駆動のススメ!チームの定期タスクの実施漏れを防ぐ(忘れん坊) チームで定期タスクを実施する場合、個人タスクと異なり、存在を忘れてしまったり、誰かがやってくれるだろうと思ってしまったりして、未実施だった事に後で気付く事があります。 自分が作ったタスクなら月1や年1のタスクでも覚えてら […]
2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月23日 admin Ruby on Rails FactoryBot作成のベストプラクティス!? RSpecを結構書いてますが、テストを書く上で、FactoryBotが整備されていると楽ですよね。 ただ、最低限でも過剰でも、テストケースが漏れたりします。 また、無駄にINSERTされて、テストが遅くなったりする事もあ […] FactoryBotRSpec共通化
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 admin Vue.js(主にNuxt.jsとVuetify) (Vuetify2)v-autocomplete:無駄なAPIリスクエストをせずにサジェストを表示する 選択肢が少ない場合はセレクトボックス(v-select)で良いのですが、数が多い場合はサジェスト(suggest)して選択させた方が良いですよね。 候補はいくつかありますが、最終的にv-autocompleteを使用する […] APINuxt.jsVuetify
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 admin Ruby on Rails RailsのRubyバージョンアップ(3.0.0→3.1.4)(Dockerも) 遅ればせながら、バージョンアップしました。(Rails除くGemや、packageもできるだけ最新に) 意外と手こずったので、メモしておきます。 DockerMySQLPostgreSQLRailsAdminwebpackyarn環境構築
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 admin Ruby on Rails Capistranoでのデプロイ時にDelayed::Jobを再起動する Gemにcapistrano3-delayed-jobがあるのですが、service作る形になっていて、sudoで設定が必要だったり(セキュアにする為、アプリユーザーのsudoはできないようにしている)、OSに依存しそう […] CapistranoDelayed::Jobデプロイ環境構築