2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月23日 admin Ruby on Rails Rails5からrequest spec推奨になってた Rails6で、controllerのgenerateするとspec/controller/xxx_controller_spec.rbが作られる。 scaffoldすると、spec/requests/xxx_spec. […] deviseFactoryBotRSpec認証
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 admin Ruby on Rails RailsアプリにサクッとRailsAdminを導入 RailsAdminを導入して、前回作成した管理者ユーザー(管理者用のdeviseユーザーを作成)でログインした場合のみ表示されるようにします。 Rails6。管理画面をどれにしようか迷いましたが、一旦、一番お手軽なRa […] deviseFactoryBotRailsAdminRSpec日本語化管理画面認証
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 admin Ruby on Rails 管理者用のdeviseユーザーを作成 Railsアプリにサクッとdeviseを導入のユーザー作成と似てますが、管理者はアカウント登録できないようにするので、初期の管理ユーザーをseedで作れたり、RSpecでアカウント登録できない事をテストできるようにしたい […] deviseRSpecseed初期データ認証
2020年5月10日 / 最終更新日 : 2020年6月14日 admin Ruby on Rails deviseを日本語化 前回導入したいdevise(Railsアプリにサクッとdeviseを導入)の日本語化を行います。 Rails6。色々、変わってるのでメモしておきます。 deviseRSpec日本語化認証
2020年5月6日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 admin Ruby on Rails Railsアプリにサクッとdeviseを導入 前回の環境構築(Macでrails newしてrails sで動かすまで)の続きとして、 やっぱりユーザー認証が必須の場合が多いので、deviseを極力シンプルに導入してみます。 Rails6。色々、変わってるのでメモし […] deviseFactoryBotFakerRSpec認証